
Aiming at realizing 100% renewable energy in Japan, a symposium will be held in cooperation with various actors.

日本での自然エネルギー100%実現を目指し、さまざまな主体が連携してシンポジウムを開催します。


自然エネルギー100%プラットフォームは、パワーシフト・キャンペーンが主催する「シンポジウム 企業の再エネ選択と電力会社(2/8)」に協力団体として参加いたします。

パリ協定が求める1.5℃目標に関する科学・国際交渉の最新動向を共有し、アジアにおけるエネルギー政策の動向、再エネ100%実現にむけた課題と展望などを学び、脱炭素社会実現ためのステップについて考えます。

市民・地域共同発電所全国フォーラムin福島 実行委員会は、自然エネルギー100%を地域で進めていく上での知見の共有や参加者間のネットワークの構築・交流を目的として、下記の通りフォーラムを開催いたします。

2017年9月7〜8日、長野市で開催された「地域再生可能エネルギー国際会議2017」では、会議の成果として「再生可能エネルギー100%地域を目指す自治体首長による長野宣言」が発出されました。

欧州での開催を重ねてきた「地域再生可能エネルギー会議(Local Renewables Conference)」(イクレイとフライブルグ市(ドイツ)による共催)の“海外スピンオフ”として、日本環境省、長野県、イクレイ– 持続可能性をめざす自治体協議会の共催による、「地域再生可能エネルギー国際会議2017」が初めて日本で開催されます。

CAN-Japanは、日本国内での自然エネルギー100%プラットフォームの立ち上げにあたり、ラッセ・ブルーン氏(Climate Action Network International グローバルキャンペーンリーダー)を迎え、下記の通りイベントを開催いたします。